ワーク解説「あなたを縛るもの」

ワーク「あなたを縛るもの」がまだの方はこちら

それでは、ワーク解説いきます!

あなたを縛っているものを言語化していきました。

「〜しなければならない」
「〜あるべきだ」

というものによって、あなたは縛られています。

これは生まれてから、
関わる人、関わる環境のなかで
いつの間にか身につけたものです。

あなたにとっての固定概念。
前提。当たり前です。

当たり前ですから本当に気づきにくいです。

当たり前だから何の違和感もありません。

この当たり前で、人生は創られていきます。
当たり前が習慣となり
そのままあなたの人生となるのです。

何かを選択する場面で、
あなたはあなたにとって
当たり前の基準をもとに選択していきます。

あなたにとっての当たり前が人生を創ります。

当たり前なので、気づきにくい。
当たり前なので、変えることも難しい。

日常生活でもありませんか?

あなたにとって当たり前で、
当たり前過ぎて、何の違和感もないこと。

当たり前って、そういうものです。

当たり前を変えていくことが現実を変えていきます。

あなたが人生の主導権を取り戻して、
あなたらしく生きるためには、
あなたの当たり前を変えていく必要があります。

この難題を、どうしたら解決できるのか。

これまであなたを創ってきた
「あなたを縛る」当たり前に気づき、

これからも採用するかを選択します。

これまで当たり前と捉えてきたことを
今後も採用するかどうか。

これは違うな。と感じたら
思い切って手放していきましょう。

そして別の基準を採用してください。

この選択があなたの人生を変えていきます。

あなたを縛るものとして、言葉も同様です。

「幸せになりたい」とは万人の願いですが

では、「幸せ」とは何か?

これが明確でないのに
「幸せ」にはなれません。

また、自分以外の誰かの価値観に
囚われている可能性も非常に高いです。

あなたにとっての「当たり前」に気づいて、
このタイミングで選択してください。

あなたの言葉で、定義づけてください。

曖昧にしていると、本来進みたい方向からズレていきます。

僕は自由になりたいと考えて、独立をしました。

しかし、「自由」に対する定義付けができていなかったため、
どんどん迷走して「不自由」になっていきました。

当時の僕にとっては会社に勤めていたほうが
自分の時間も多く、よっぽど自由だったのです。

他にも。
「仕事」をどう定義つけていますか?

「日銭を稼ぐためのもの」と
「誰かを喜ばせること」では
仕事に対する意識は明らかに違ってきます。

今回は「幸せ」「成功」「人生」「自由」「仕事」
というキーワードを紹介しましたが、
これら以外でもあなたがよく使う言葉であるほど、
改めて定義付けをしてみてください。

これは人生の主導権を取り戻していくキッカケとなります。

それでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次